経歴

About me​

五條堀 孝

Takashi Gojobori

専門

field

ゲノム進化学、集団ゲノム学、分子進化学、バイオインフォマティクス(情報生物学)、海洋生命科学
(業績: 世界におけるゲノム進化学のパイオニア、レトロウイルスの超高速進化の発見、同義置換数推定法の開発、ヒトゲノムプロジェクト情報解析の国際的貢献など)

所属

positons

MaOI機構 研究所長 (静岡県) (2019年〜)

国立成功大学玉山教授(台湾)(2023年8月~)

早稲田大学研究招聘教授

アブドラ国王科学技術大学名誉教授(サウジアラビア)(2024年〜)

国立遺伝学研究所 前副所長・名誉教授
総合研究大学院大学・名誉教授

一般社団法人DNA鑑定技術研究所 理事長

富士箱根伊豆国際学会会長

ローマ教皇庁アカデミー正会員

全米芸術科学アカデミー外国人名誉会員

ワールド科学アカデミー(TWAS) 先進国会員

経歴

profile

1974年 九州大学理学部生物学科卒業
1979年 九州大学大学院理学研究科博士課程修了 理学博士
1980年 テキサス大学ヒューストン校、集団遺伝学研究センター上級研究員・助教授
1983年 国立遺伝学研究所 生理遺伝研究部員研究員・集団伝研究系助手
1990年 国立遺伝学研究所 遺伝情報研究センター教授、総合研究大学院大学教授
    (日本DNAデータバンク・センター長)
2007年 国立遺伝学研究所副所長 
2013年 国立遺伝学研究所特任教授・東京大学特任教授

 産業技術総合研究所の生物情報解析研究センター副センター長、ミレニアムゲノム国家プロジェクト・バイオインフォマティクス・リーダー、総合科学技術会議ライフサイエンス主監や東京大学特任教授、慶應義塾大学客員教授、東京工業大学客員教授、国立情報学研究所客員教授、理化学研究所客員主幹研究員、日本学術会議連携会員などを歴任後、現在、産業技術総合研究所招聘研究員、福島県立医科大学、特任教授、北里大学客員教授、日本大学客員教授を併任。
 また文部科学省科学官、独立行政法人科学技術振興機構科学技術連携施策群主監、総合科学技術会議専門委員、日本遺伝学会長、日本進化学会長。CODATA/ICSU副会長などを歴任後、現在、DNA鑑定学会理事長、DNA鑑定技術研究所理事長、富士箱根伊豆国際学会会長、厚労省全ヒトゲノム解析プロジェクト・ボードメンバーなど。

秋篠宮文仁親王殿下が理学博士取得時(1996)の指導教官。
上皇天皇陛下と20年以上の共同研究(ハゼのDNA進化,3報の国際学術誌の共著者)。

受賞歴

Awards

 日本遺伝学会奨励賞 (1987)、 木原記念財団学術賞 (1995)、科学技術情報振興賞学術賞(1997)、サルバトールゴールドメダル・イタリア(2004)、日本進化学会賞(木村賞) (2004)、日本遺伝学会賞(木原賞) (2005)、米国科学振興協会(AAA)フェロー(2005)、全米芸術科学アカデミー外国人名誉会員(2006)、ローマ教皇庁アカデミー正会員(2007)、紫綬褒章(2009)、アカデミア・ヨーロパエ会員(2012)、ワールド科学アカデミー(TWAS) 会員(2013)、国立成功大学(台湾)名誉学位(2014)、欧州分子生物学機構(EMBO)外国人会員(2015)、国際計算生物学会フェロー(2022)、警視庁刑事部捜査一課長感謝状(2024)、外務大臣表彰(2024)、瑞宝中褒章(2025)。

論文と著書

Books and Publications

英文原著論文
 550報以上
主な著書(編、共著を含む)
 分子進化遺伝学(1990年、培風館)
 人間は生命を創れるか–進化学の歩みと未来(1995年、丸善ライブラリー)
Marine Metagenomics (2019) Springer
 新型コロナワクチンと変異株 (2021年、春秋社) 他。

上部へスクロール